kaigaikenshu_41

kaigaikenshu_41 page 21/94

電子ブックを開く

このページは kaigaikenshu_41 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
kaigaikenshu_41

研修プログラム(概要)氏名所属合同研修4月久徳典代社会福祉法人立正福祉会立正保育園保育士デンマーク・日欧文化交流学院(4/15 ? 4/19)国期間施設名/都市名施設の種類研修内容研修成果と施設への活用・導入方法デンマーク4/205/10(20)Kaptajngarden/Broby 10B_rnehaven Stendalen/フレデリシア3一部公立農場幼稚園公立特別支援統合幼稚園自然をいかした保育の取り組みの実践を研修。夏の園外保育への同行参加。地域の公立幼稚園、小学校との交流実習。特別な個別支援を必要とする幼児と一般幼児がともにすごす保育について環境、支援方法、支援計画などを研修。障害児への個別の支援の実際を学ぶ。(保育士、PT、OT、ST)自然を生かしたあそび環境やプログラムなど、具体的に紹介する。保育士の援助の方法、姿勢・考え方について参考にしながら、より良い環境づくりに向け話し合いながら保育をすすめていく。掲載ページ個別の支援計画の評価の視点や支援のための連携について詳しく調べ、情報提供する。個別の支援計画について、改善点はないか職員間で話し合っていく。20185月フィンランド5/115/24(13)Halssilan p_iv_koti/ユヴァスキュラ5Muotialan p_iv_koti/タンペレ5市立保育園少人数グループ保育の内容と視覚的な支援教材を詳しく紹介し、試作(デイケアセンター)方法を具体的に研修。専門員による障害児へのグループ・個別支援の実際を学ぶ。特別支援専門員の定例集会見学。してみる。個別の支援が必要なときには試行してみる。IT機器を使って保育士間、保護者間で情報共有する方法について具体的な内容を紹介する。市立保育園(ネウボラ併設デイケアセンター)乳児、幼児3クラスに保育参加しクラス運営、デイリープログラムを研修。地域の母子支援センター「ネウボラ」と小学部との連携を具体的に見学・研修・就学前クラスの1日に参加実習。少人数グループ保育の環境、カリキュラムなどを紹介し、保育の環境や支援の方法について話し合っていく。2223ドイツ5/256/8(14)Kita Robert-Hegerstr/ミュンヘン5Kita Widmannstrasse/ミュンヘン5市立学童併設幼稚園市立保育園・地域支援センター幼児混合クラスでの保育内容、遊具など環境設定について研修。学童保育施設の見学。他施設(同地域保育園など)との保育士の協力体制についても学ぶ。縦割り混合クラスでの保育プログラムと保育環境を具体的に研修。地域支援センターの活動(国際交流など)に参加・見学。家族支援、地域支援の具体的な内容についても学ぶ。ドイツの一般的な玩具やその環境設定の仕方を視覚的に紹介する。玩具や遊具の内容・量・置き場所を再検討し、工夫していく。25ポートフォーリオの実践を詳しく紹介し、試行できないか検討してみる。保育士間で保育活動を分担し混合クラスで活動に参加する方法を具体的に紹介する。266月フランス6/96/19(10)Ecole Montessori deParis/パリ5他施設見学2私立幼稚園モンテソーリ教具を使った教子どものあそびなど一日の活動の記録方育方法と教育観について研法、他記録書類の内容、方法について研修。実際の「あそび」「食事」修先での具体例を紹介する。簡素化でき場面での保育士の環境設定、るもの、チェックリストができるものな支援について学ぶ。併設するど検討していく。小学部を見学。27計63日訪問国4カ国訪問施設7カ所注:()内の数字は滞在日数、○内の数字は研修日数?17?